ママのひとり時間におすすめ!自分を癒す極上の過ごし方16選③

asobi
ゴリねえ
ゴリねえ

こんにちは。

今回の記事は・・・

ママのひとり時間におすすめ!自分を癒す極上の過ごし方16選① | 如月夫婦会

ママのひとり時間におすすめ!自分を癒す極上の過ごし方16選② | 如月夫婦会

の続きとなっています。

第三弾の本記事で完結しますので、お楽しみに。

ゲームをする。

ポケモン。

あつ森。

マリオカート。

桃鉄。

どれも楽しいです。

スマホゲームもいいですが、

ラインが来たり、SNSの通知がきたりして、

なかなか没頭できないので、

ゲーム機がおすすめです。

特に、Switchはソフトの数も多く、楽しいです。

ゲームの世界に入り込むことで、

日頃の悩みやモヤモヤを忘れることができます。

時間を決めないと、時間が溶けていきますが。w

ゴリねえ
ゴリねえ

あつ森で、

ひたすら無人島を開拓していると、

無心になれるわ。w

ゴリにい
ゴリにい

ぼくは、ポケモンで、

ひたすらレベル上げをしている時、

無心になれるよ。w

ゴリねえ
ゴリねえ

日々時間に追われ、

仕事、育児、家事に追われている子育て世代のみなさんには、

無心になる時間が必要です。

絵を描く。

イラスト。

スケッチ。

らくがき。

塗り絵。

アニメの模写。

絵を描いていると、

とても集中し、没頭できます。

この「没頭」というのが大切で、

「今、ここ」に意識を向けることで、

「心を整える」ことができます。

絵が完成した後の達成感も、

とても気持ちがいいですよ。

ゴリねえ
ゴリねえ

私は、ポケモンの模写をしたり、

塗り絵を作ったりするのが好きよ!

作った塗り絵は、子どもにあげると、

すごく喜ぶわ!

ゴリにい
ゴリにい

ぼくは、アニメ「ワンピース」の

模写をよくするよ!

ブルックっていうキャラが、

好きなんだあ!

ゴリねえ
ゴリねえ

紙とペンさえあれば、

すぐにできるのも魅力ね!

ハンドメイドを楽しむ。

編み物やアクセサリー作り。

DIYなど。

自分で何かを作るのは、すごく楽しいです。

そして、没頭することができます。

作ることに集中し、「今、ここ」に

意識を向けることができます。

ある意味、瞑想のような状態に入るので、

心が整います。

あっというまに時間が過ぎていきます。

過去のことを悔やんだり、

未来のことを心配したりするのではなく、

今を楽しんでいきましょう。

ゴリねえ
ゴリねえ

アクセサリー作りは、

とても楽しいわ!

自分の好きな材料を選んで、

買うのもすごくワクワクするわよ!

ゴリにい
ゴリにい

100円ショップに行くと、

ハンドメイドの材料が、

たくさん売ってるよ!

ゴリねえ
ゴリねえ

そのうち、慣れてきたら、

ハンドメイド作品を、

フリマサイトなどで販売する道もあるわよ!

ゴリにい
ゴリにい

趣味がビジネスになるのは、

最高だね!!

断捨離をする。

これが1番スッキリします。

「1年以上使っていない物は捨てる!」

のように、マイルールを決めると捗ります。

お子さんがいると、

部屋が片付いている状態を維持するのって、

本当に難しいと思います。

そこで、物を減らすと、

片付けが楽になります。

何よりも、心がスッキリするのでおすすめです。

副次的な効果として、

「本当に必要なものだけを選んで買う」という、

考え方が身に付いてきます。

そうすると、無駄遣いも減るので、

お金も貯まります。

断捨離は、奥が深い世界ですが、

少しでも・・・

できるところからでも・・・

やってみると、その爽快感や

あらゆる効果に驚くと思いますよ。

ゴリねえ
ゴリねえ

私は、定期的に断捨離しているわ!

ゴリにい
ゴリにい

たくさんの物を捨てると、

だんだん無駄なものを、

買わなくなってくるから、

不思議だよね。

ゴリねえ
ゴリねえ

物が少ないと、部屋が片付く。

片付いた部屋で生活していると、

心が整う。っていうプラスの循環ね!

ゴリにい
ゴリにい

確かに!

部屋が片付いていると、

それだけで、気分がいいもんね!

ゆっくり湯船につかる。

子育てをしていると、

なかなかゆっくりお風呂に入れることは、

少ないと思います。

だからこそ、

一人で湯船に疲れるときには、

極上の時間にできるように工夫してみましょう。

お風呂を極上の時間にする工夫
①お気に入りの入浴剤を入れる。
②お気に入りの音楽を流す。
アロマキャンドルでムードを出す。
④好きな飲み物を用意する。
⑤好きなを読む。
ゴリにい
ゴリにい

ぼくはいつも「コーヒー」を、

飲みながら、読書しているよ。

ゴリねえ
ゴリねえ

私は防水のBluetoothスピーカーで、

お気に入りの音楽を聞いているわ!

ゴリにい
ゴリにい

お風呂ってすごくリラックスできるよね!

ゴリねえ
ゴリねえ

うん!

香りや音楽などで、自分を癒してくださいね。

爪の手入れをする。

手は一番目に入る場所です、

1日に何度も自分の手を見ます。

その時に爪が整っていると、

「自分はきちんと自分を整えている。」と、

自己肯定感が上がります。

何よりも、爪が整っていると、

気分が上がります。

小さいお子さんがいたり、職業によっては、

ガッツリネイルをするのが難しいという方も、

こまめに爪を切ったり、表面だけコーティングしたり

するだけでも、気分が違います。

ぜひ、試してみて下さい。

ゴリにい
ゴリにい

爪が伸びていたり、汚れていたりすると、

何だかテンションが下がるよね。

ゴリねえ
ゴリねえ

そうね!

爪を整えることには、

美容院に行って、髪を整えることと、

似たような効果があると思うわ!

ゴリにい
ゴリにい

リビングが片付いていると、

気持ちよく過ごせるように、

毎日何度も目につく「爪」が、

整っていると、気分が良くなるんだよね!

まとめ

ゴリねえ
ゴリねえ

今回は、3本立てで、お送りしました!

ぜひ、貴重な一人時間を、

自分を癒す極上の時間にしてくださいね!

ゴリにい
ゴリにい

最後に僕が試してみて、

逆効果だったものを紹介します。

NG例

▲ダラダラSNS

▲だらだらお酒

この2つは、時間だけが溶けていって、

メンタルにも健康にも良くなかったから、

長時間はおすすめしません。

ゴリねえ
ゴリねえ

最後まで読んでくれて

ありがとうございました。

また、次回の記事でお会いしましょう。

それでは。

※本記事で使用している画像の一部は、CanvaのAI画像生成機能を利用して作成しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました