アイテムを揃えるのが楽しすぎる!おすすめのアウトドアブランド5選!

outdoor

キャンプに山登り、そして川遊び!

アウトドアのシーズンが到来しましたね!

新しいアイテムが欲しくなってくるけど、

どのブランドがいいのだろう。

アウトドアブランドやアウトドアアイテムが多すぎて分からないよー。

と悩んでいるの方に向けて

私が実際に購入し、使用してみておすすめの

アウトドアブランド&アイテムをご紹介したいと思います。

具体的には以下の5つ。

順番に解説していきます。

DOD(ディーオーディー)

こちらのブランドは主にキャンプ用品がおすすめです。

商品のネーミングセンスが面白く、価格も比較的落ち着いています。

商品の使用感も非常によく、ビジュアルもアースカラーで統一されていて

サイト内のイメージカラーを統一しやすいのでおすすめです。

特にテントやタープがおすすめで、我が家では5年近く愛用しています。

ヘリノックス(Helinox)

こちらのブランドは特に「チェアー」がおすすめです。

非常にたくさんの種類やデザイン、カラーがあり、機能性も抜群です。

折り畳み式で持ち運びも快適です。

座り心地も最高で、一度座ったら立ち上がれなくなります。w

ぜひ、自分に合った極上の1品を見つけていただきたいです。

アルペンアウトドアーズさんの店舗などに行けば、実際に座れるので

一度座りに行くのもいいかもしれません。w

座るのはタダですからね。

店舗一覧 | アルペングループ | AlpenGroup

ユニフレーム(UNIFLAME)

こちらのブランドは特に「焚き火」のアイテムがおすすめです。

我が家ではユニフレームさんの「焚き火台」と

「薪割り用の斧」を購入し、かれこれ5年近く愛用しています。

長く使っていますが、使用感は変わらず

毎回安全に焚き火を楽しめています。

AO Coolers(エーオークーラー)

名前の通り「クーラーボックス」がおすすめのブランドです。

様々なカラーバリエーションのある「ソフトクーラー」を扱っています。

私はこのブランドに出会うまで

クーラーボックスといえば、「釣り人が重そうに持っている硬くて大きな箱」というイメージでした。

しかし、このブランドに出会ってから

クーラーボックスの概念が変わりました。

柔らかくて、軽量なので持ち運びが快適。

もちろん、保冷性も抜群。

大きさのバリエーションも豊富なので、用途に合わせて購入できるというメリットもあります。

我が家ではもう手放せません!w

THE NORTH FACE(ザノースフェイス)

こちらのブランドは様々なアイテムを扱っていますが

私としては「アパレル」がおすすめです。

特にアウターに関しては右に出るものはないかと。(私の個人的な見解です。w)

GORE‐TEXを採用していたり、防水性と通気性を両立させた生地を採用していたり

耐久性・軽量性・携行性をバランスよく備えていたりと

非常に高性能なアウターがラインナップされています。

アイテムの種類やカラーが多く、デザインもカッコいいです。

本当に買ってよかった!と思っているブランドです。

まとめ

今回は、私が実際に購入し、使用してみておすすめの

アウトドアブランド&アイテムをご紹介しました。

具体的には以下の5つ。

もちろん、あくまで私の個人的見解ですので

実際に様々なブランドをご覧になったり、

アイテムを手に取ったりして頂いて、検討されるのが大切かと思います。

みなさんがアウトドアブランドやアイテムを選ぶ際の

参考になれば嬉しいです。

ぜひ、長年愛用できるものを見つけて下さい。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました