贅沢で自由な時間を手に入れよう!「朝活」のススメ!

asobi

毎日、仕事や家事そして子育てに追われ、

自分の時間がとれない。

そんな悩みをもつママさん&パパさんは、

多いと思います。

1日の中で最も「贅沢」で「自由」な時間は、

いつだと思いますか?

そうです。

「早朝」です。

まだ、皆が寝静まっていて、

誰にも何にも左右されない時間。

そこで、今回は「朝活」について、

おすすめ&ご紹介をしていきたいと思います。

ゴリにい
ゴリにい

ゴリねえは、朝活してる?

ゴリねえ
ゴリねえ

してるわよ!

早朝は最高に「自由」な時間だし、

「朝活」が出来た日は、自己肯定感が爆上がりよ!

ゴリにい
ゴリにい

「朝活」、魅力的だなあ。

何時位に起きるの?

ゴリねえ
ゴリねえ

5:30前後に目が覚めるわ!

ゴリにい
ゴリにい

早い!

しかも、目覚ましなし?

ゴリねえ
ゴリねえ

そうなのよ!

最近は、勝手に目が覚めるようになったわ。w

朝早く起きる方法

マートウォッチの振動で起きる。
②起きる時間を固定する。
③寝る前はスマホをOFFにする。
④読書をする。
ゴリにい
ゴリにい

朝活を始めたころはどうやって起きてたの?

ゴリねえ
ゴリねえ

スマートウォッチの振動で起きてたわ!

ゴリにい
ゴリにい

スマホのアラームじゃないんだ!?

ゴリねえ
ゴリねえ

最初はそうだったんだけど、

アラームだと、家族を起こしてしまうし、

振動の方が、快適に起きられるのよね!

ゴリにい
ゴリにい

確かに!

目覚ましの音とか、

アラームの大音量とかで、

起きるのって不快感あるよね。w

ゴリねえ
ゴリねえ

もう一つ大切なのは、

朝活が習慣化するまでは、

起きる時間を固定することね!

ゴリにい
ゴリにい

寝る時間は固定しないの?

ゴリねえ
ゴリねえ

できたらベストなんだけど、

家事やら仕事の持ち帰りやら、

いろいろやることがあったり。

逆に寝かしつけで一緒に、

寝てしまったり。

私の場合は、寝る時間まで固定するのは難しくて、

ストレスに感じてしまったから、諦めたわ。w

ゴリにい
ゴリにい

なるほど。

自分に合った方法を見つけるのも、

大切だよね!

ゴリねえ
ゴリねえ

朝活を始めてから、

夜寝る前には、

スマホを見ないようにしているわ!

ゴリにい
ゴリにい

それは、どうして?

ゴリねえ
ゴリねえ

①時間が溶ける。

②睡眠の質が落ちる。

③ブルーライトの影響で、

 眠れなくなる。

④SNSで人と比較して、

 気分が下がることが多い。

 って感じね。

ゴリにい
ゴリにい

なるほど。

でも、1日の終わりに、

ご褒美タイムが欲しいよ~

ゴリねえ
ゴリねえ

読書がおすすめよ!

スマホをOFFにすると、

時間ができるから、

本を読んで心を整えているわ!

何より、自然と眠くなるわ。w

ゴリにい
ゴリにい

よし!

今週末は、図書館で本を借りるぞ!

朝活ですること

ゴリねえ
ゴリねえ

まずは、私が普段、

朝活でしていることを、

ご紹介するわ!

①日記(ブログ)を書く。
②TODOリストを書く。
③コーヒーをゆっくり飲む。
④散歩をする。
⑤丁寧に時間をかけて、身支度をする。
ゴリにい
ゴリにい

朝の時間を使うと、

自分のやりたいことが、

たくさんできるね!

ゴリねえ
ゴリねえ

そうなのよ!

ポイントは・・・

「やらなければいけないこと」をやるんじゃなくて、

「やりたいこと」をやることよ!

ゴリにい
ゴリにい

せっかく早起きしたんだから、

贅沢で自由な時間を味わおう!

こちらの記事もおすすめです!

ママのひとり時間におすすめ!自分を癒す極上の過ごし方16選① | 如月夫婦会

ママのひとり時間におすすめ!自分を癒す極上の過ごし方16選② | 如月夫婦会

ママのひとり時間におすすめ!自分を癒す極上の過ごし方16選③ | 如月夫婦会

ゴリねえ
ゴリねえ

最初はすごく眠いし、

習慣化した後も、眠い時は眠いわ。w

だけど、1日の最初に、

自分のやりたいことを「自由」にやる時間が、

待っているのは、とてもワクワクするわよ!

ゴリにい
ゴリにい

夜寝る前とか、

朝起きた時の気持ちが、

明るく、前向きになるよね!

ゴリねえ
ゴリねえ

そうなのよ!

後は、早起きできている自分って素敵!って

思えるようになってくるから、

自己肯定感も上がってきて、1日気分よく過ごせるわ!

みなさんもぜひ、朝活を楽しんでみて下さい。

それでは。

※本記事で使用している画像の一部は、CanvaのAI画像生成機能を利用して作成しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました