
キャンプ場選びって難しいよね。

調べてみると
かなりのキャンプ場があるからね!

何か選ぶ時のポイントってあるの?

あるわよ!
今回は、子連れでキャンプに行くときの
キャンプ場選びのポイントを紹介するわ!

パチパチパチ!
〇キャンプ場選びのポイント(子連れキャンプ編)
①距離
②清潔感
③遊具・遊び・イベント
④サイトの広さ
⑤周辺施設
⑥金額
⑦お風呂&シャワー

順番に解説していきます!
距離


アクセスってすごく大切だよね!

そうね!
特に子連れの場合、遠すぎると
移動だけで疲れてしまうわ。

トイレの問題もあるしね!

移動が2時間以内になるような
キャンプ場を調べてみましょう!


こちらの記事もおすすめよ!
清潔感


子どもを連れていくときには
衛生面も気になるよね。

そうね。
特に「トイレ」「風呂」「シャワー」「洗い場」
などの水場は要チェックね!

ホームページや口コミなどで
写真や情報を調べてみるのが
おすすめだよ!

ただ新しいキャンプ場だから、「きれい」というだけでなく、
ある程度昔からあるキャンプ場でも、
スタッフの方がきちんと管理されている場所だと、
とても清潔感があるのよ。

トイレや手洗いは、1日に何度も行うから
要チェックだよ!
遊具・遊び・イベント


子連れで行くなら
「遊び」の要素が必須だよね!

そうね!
遊具やイベントなどの情報を事前に調べておくといいわ!

キャンプ場内に滑り台やブランコなどの
遊具が設置されているかどうかは要チェックだね!

私が過去に行ったことがあるキャンプ場には、遊具だけでなく、
・バスケットコート
・じゃぶじゃぶ池
・いかだに乗れる大きな池
・釣り掘
・ボール遊びやバドミントンができる広場
・有料で遊べるアクティビティなど
子どもがワクワクするような施設がたくさんあったわ!

後は、イベントも楽しいよね!

うん!
・ビンゴ大会
・ハロウィンの仮装パーティー
・ハンバーガー作り
・スタンプラリー
・ニジマスのつかみ取りなど
キャンプ場によって特色のあるイベントが催されているので、要チェックね!

事前予約が必要なイベントも多いから
HPで調べてみよう。
サイトの広さ


次はサイトの広さだね!

子どもは元気に走り回りたいものだから、
ある程度広さのあるサイトがおすすめよ!

テントやタープを設営したり
車を乗り入れると、結構スペースが無くなるんだよね。

そうなのよ!
隣の区画の方との距離感も大切。
広さがあれば、隣のサイトとの距離感もあって
プライベート感が出やすいわ!

区画サイトならきちんと区切られているから安心。
その分広さに限界がある。
フリーサイトなら開放感がバツグン。
お客さんの入り具合で、プライベート感は変わってきちゃうね。
周辺施設


意外と忘れがちだけど
とても大切な要素だよ!

調べておきたい周辺施設は・・・
・スーパー
・温泉
・病院
・遊べる場所
・道の駅など
キャンプ場から近いとすごく便利よ!

スーパーや道の駅があると
何か足りない食材があったときや
飲み物を買うときにすごく便利だよ。

我が家ではキャンプの帰りに
よく温泉に寄ってから帰るわ!

疲れと汗が流せるから
めっちゃ気持ちいいよね!

遊べる場所が必要なのは
チェックインの時間までを楽しむためよ!

チェックインは午後のことが多いもんね。
金額

ホテルや旅館と違って
安価で利用できるのがありがたい!

うん!本当にそう!
ただ「高い」「安い」だけで、判断するのではなく
コスパを考えるといいわ!

同じ金額でも
サイト内の清潔感や遊具の有無、そしてサイトの広さによって
よりよい場所を選べば、コスパが良くなるね!
お風呂&シャワー

ファミリー向けのキャンプ場だと
お風呂やシャワーを設置しているところも多いわ!

お風呂は無料で入れるところもあるよね!
シャワーはコインシャワーで、10分で300円位と
すごく便利だよ!(金額は場所によって違います。)

子どもはたくさん動くし、
たくさん汗をかくからね!
特に夏場は、お風呂やシャワーがあると嬉しいわ!
まとめ

今回は、キャンプ場を選ぶ際のポイントを
ご紹介しました!
①距離
②清潔感
③遊具・遊び・イベント
④サイトの広さ
⑤周辺施設
⑥金額
⑦お風呂&シャワー

本当に多くのキャンプ場があるから
ポイントを絞って、探し見るのがおすすめです。

ぜひ、お子さんとの素敵な思い出を作って下さい!
それでは!

※本記事で使用している画像の一部は、CanvaのAI画像生成機能を利用して作成しました。
コメント